- UseCase
- 医療・健康
名大附属病院、看護師の業務改善に向け作業位置と時間を測る仕組みを実証
2018年2月2日
名古屋大学医学部附属病院は、看護師が働いている場所と業務にかかっている時間を測ることで業務効率を改善する実証研究を開始する。看護師1人ひとりの居場所を検知できる位置測位システムを利用し、業務の傾向をつかんで改善につなげる。実証研究に参加するサトーヘルスケアが2018年1月29日に発表した。
今回の実証研究では、看護師の居場所をベッド単位で把握し、業務状況や入院患者とのコミュニケーションにかかる時間を視覚化する(図1)。そこから繁忙な時間帯を特定し、人員配置を見直す。看護師全員が、Bluetooth Low Energyの信号を発するタグを身に付け、各病室に設置した受信機で信号を受信することで、現在位置をベッド単位で特定する。システムとしては、サトーヘルスケアの「高精度屋内位置測位システム」を利用する。
加えて、入院患者にも腕時計型のウェアラブルデバイス「バイタルモニタービーコン」を身に付けてもらい、脈拍数や活動量、ストレスレベルなど生体情報の収集も予定している(図2)。生体情報をリアルタイムで把握できる体制を作ることで、これまでは病室巡回やナースコールでしか気づけなかった入院患者の状態変化をいち早く把握することを狙う。
名大医学部附属病院は、実証研究で得たデータをAI(人工知能)で解析し、現場のミス予防につながるシステムを構築したいと考えている。
企業/組織名 | 名古屋大学医学部附属病院 |
業種 | 医療・健康 |
地域 | 名古屋市昭和区 |
課題 | 看護師によって業務効率にばらつきがある点を改善し、全体の業務効率を高めたい |
解決の仕組み | 看護師がどこにいるのかをベッド単位で把握し、ベットでの業務にかかる時間を把握する |
推進母体/体制 | 名古屋大学医学部附属病院、サトーヘルスケア |
活用しているデータ | 不明 |
採用している製品/サービス/技術 | 「高精度屋内位置測位システム」(サトーヘルスケア)、「バイタルモニタービーコン」(ホシデン製) |
稼働時期 | 2018年2月から |