• UseCase
  • 製造

竹中工務店、建物や業務のデジタルツイン構築に向け全データの一元管理基盤を構築

DIGITAL X 編集部
2022年1月24日

竹中工務店は、営業から維持保全まで全業務で扱うデータを一元管理するための「建設デジタルプラットフォーム」をクラウド環境に構築し、2021年11月から運用を始めている。同プラットフォームを活用し、2022年度中に全業務のデジタル化を図るとともに、建物および業務プロセスのデジタルツインの構築に取り組む。2021年12月1日に発表した。

 竹中工務店が構築した「建設デジタルプラットフォーム」は、同社事業に関するすべてのデータを一元管理する全社のためのデータ基盤(図1)。IoT(Internet of Things:モノのインターネット)データなどを扱うデータレイクや、BI(Business Intelligence)ツールによる可視化、AI(人工知能)技術を使った分析・予測の機能、および各種アプリケーションの実行環境を装備する。

図1:竹中工務店が構築した「建設デジタルプラットフォーム」の概要

 建設デジタルプラットフォームを活用することで、各種業務でのデータ活用に取り組み、ものづくりの生産性向上を含め、事業効率を高める。同時に、社会や顧客に対する新たな価値創出を進めたい考えだ。

 事業の効率化では、営業や設計、見積もり、工務、施工管理、FM(ファシリティマネジメント)、人事・経理など、これまで個別に管理してきたデータを集約し、プロジェクトや事業単位にAI技術を使ったデータ分析や予測に取り組む。

 例えば設計領域では、構造設計における試算や断面検討に、生産領域では施工管理の人員に、AI技術を適用し予測したい考えだ。

 新たな価値創出に向けては、協力会社や地域社会が持つ種々のデータ基盤との連携を進める。企業の枠を超えてビジネスとデータ活用を展開することで、同社が目指す「まちづくり総合エンジニアリング企業」としての建築やまちづくりサービスの提供を目指す(図2)。

図2:建築・まちづくりを対象にしたサービス提供のイメージ

 協力会社との連携では、建設資材の搬入・据付状況をIoT技術を使って共同で集約し、BIM(Building Information Modeling)連携などにより、施工のためのデジタルツインを実現することで施設・運用でのデータ活用につなげたい考えである。

 建築やまちづくりサービスの提供では、スマートビルを実現するためのサービスプラットフォーム「ビルコミ」や、ロボットの自律走行・遠隔管理プラットフォーム「建設ロボットプラットフォーム」など、すでに開発済みのプラットフォームとの連携を深める。

 竹中工務店は「デジタル変革により2030年に目指す姿」を策定し、その実現に取り組んでいる(図2)。そこでの柱は、(1)顧客の課題解決と事業機会の創出、(2)建築とそのプロセスでのサステナブルな価値提供、(3)圧倒的な顧客満足を生み出すものづくりの3つである。建設デジタルプラットフォームは、2030年に目指す姿を実現するための全社基盤になる。

図3:「デジタル変革により2030年に目指す姿」の概要
デジタル変革(DX)への取り組み内容
企業/組織名竹中工務店
業種製造
地域大阪市(本社)
課題ものづくりの大幅な生産性向上を含めた事業の効率化と、社会および顧客に対する新たな価値創出を進めたい
解決の仕組みデータレイクとIoT/BI/AIが一体で機能するデータ基盤を構築し、社内外のデータ基盤とも連携しながら、様々な業務におけるデータ活用推進する
推進母体/体制竹中工務店
活用しているデータ営業・設計・見積・工務・施工管理・FM(ファシリティマネジメント)、人事・経理など、事業にかかるすべてのデータ
採用している製品/サービス/技術データレイク、IoT、BI、AI
稼働時期2021年11月