• UseCase
  • 交通

損保ジャパンら、タクシーの安全運転に向け交通事故データと配車システムの連携を実証実験

DIGITAL X 編集部
2022年4月19日

損保ジャパンは、タクシードライバーの安全運転に対する意識向上を図るのを目的に、交通事故データとタクシー配車システムを連携させたシステムの実証実験を電脳交通、第一交通産業とともに2022年1月13日から開始している。事故多発地点周辺を運行するタクシードライバーにアラート音で注意を喚起し、交通事故の防止効果の程度などを検証する。2022年月18日に発表した。

 損害保険ジャパンと電脳交通、第一交通産業が実施しているのは、タクシードライバーの安全運転に対する意識を高めるために開発した「安全運転支援ソリューション」の実証実験(図1)。第一交通グループが山梨県・愛知県・和歌山県で運行するタクシー車両522台を対象に、配車用タブレットを導入し、タクシーが事故多発地点周辺に近づけばタクシードライバーにアラート音で注意を喚起する(図1)。

図1:実証実験では、交通事故データとタクシー配車システムを連携し、事故多発地点付近を運行するタクシードライバーに注意を喚起する

 安全運転支援ソリューションは、交通事故データとタクシー配車システムを連携して開発した。実験では、交通事故の防止効果がどの程度あるのか、ドライバーの行動変容をどの程度促せるのかなどを検証する。この仕組みを使った実証実験は、国内では、これが初めてとする。

 事故多発地点については、損保ジャパンが保有する数百万件の交通事故データを加工して統計データを作成した。ドライバーに向けて発するアラート音は、ドライバーの慣れを防ぐため適宜仕様を変更していく。タブレットでは、事故の発生場所だけでなく、出会い頭や追突といった事故の状況も確認できる(図2)。

図2:配車用タブレットの画面イメージ

 実験における損害保険ジャパンと電脳交通、第一交通の役割を表1に示す。

表1:実験に参加する3社の役割
会社名役割
損保ジャパン実証実験の企画・総括、交通事故データの提供、効果検証
電脳交通交通事故データを連携したクラウド型タクシー配車システムの開発
第一交通産業タクシー車両の運行、ドライバーの協力

 3社は今後、実証実験の結果を踏まえ、安全運転支援ソリューションの開発と、ソリューションと連動した保険商品の開発に向けた検討を進める。

デジタル変革(DX)への取り組み内容
企業/組織名損保ジャパン
業種金融・保険
地域東京都新宿区(本社)
課題安全運転に対する社会的要請がより高まっており、タクシードライバーの意識を高めたい
解決の仕組み交通事故データとタクシー配車システムを連携し、タクシーが事故多発地点周辺を通りかかるとドライバーに注意を喚起するアラート音を流す
推進母体/体制損保ジャパン、電脳交通、第一交通産業
活用しているデータ交通事故データ
採用している製品/サービス/技術タクシー配車システム(電脳交通製)
稼働時期2022年1月13日(実証実験開始日)