- News
- サービス
国内IoT市場の規模は2022年に12兆円超に、IDC Japan調査
国内のIoT(Internet of Things:モノのインターネット)市場の規模は2022年には12兆円超にーー。調査会社のIDC Japanが2018年3月14日に発表した。
IDC Japanの調査によれば、日本国内のIoT(モノのインターネット:Internet of Things)市場における利用企業の支出額は、2017年に6兆2286億円だった。これが2022年には12兆4634億円に達すると予測する(図1)。この間の年複利成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は14.9%になる。
IoT市場にあって2017年に市場規模が大きかったのは、上位から組み立て製造、プロセス製造、官公庁、公共/公益、クロスインダストリーの順。これら5分野は、以前からIoTの活用が進んでおり、利用目的としては組み込み機器や社会インフラの運用効率の向上、機器/インフラ利用者の満足度向上が挙げられるという。
それが2021年と2022年には、住宅内の家電製品や空調(HVAC:Heating Ventilation and Air Conditioning)の利用効率を向上させる「スマートホーム」関連の市場が伸び、一般消費者に向けたIoT市場が急成長するという。AmazonやGoogle、Appleなどの米国ベンダーが、AI(人工知能)とIoTを組み合わせた新しいサービスの創出に力を入れるためだという。
その他の成長分野としては、農業フィールド監視、小売店舗リコメンデーション、院内クリニカルケア、遠隔健康監視、スマートメーター/スマートグリッド、テレマティクス保険、空港設備管理(乗客動線)、公共インフラ管理、公共安全システムを挙げる。そこでは2017年から2022年までのCAGRが20%を超えるとIDC Japanは予測する。
IoT市場が大きく成長する理由としては、労働人口の減少、東京オリンピック開催に向けた上向きな景況、通信技術や分析技術の多様化と高度化、エッジコンピューティングの普及を挙げる。
加えて、ベンダーや利用企業、産業といった単位で個別に活用されているデータが垣根を超えて融合する動きもIoT市場の成長要因に挙げる。そこでは、企業組織におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)に向けた目的意識の統一が必要だと指摘する。ベンダーに対しては、組織体制のあり方に関するコンサルティングなどのサービスを提供すべきだとしている。