• News
  • 農林水産

ヤマハ発動機、ドローンによる農薬散布などを管理するサービス投入に向け3社と協業

DIGITAL X 編集部
2019年3月29日

ヤマハ発動機は、ドローンなどを使った農薬散布や施肥を管理するためのソフトウェアサービスの提供開始に向けた実証実験を開始する。観測、解析などの領域では、国際航業、トプコン、ウォーターセルの3社と協業する。2019年3月8日に発表した。

 ヤマハ発動機が準備する「Yamaha Motor Smart Agriculture Platform(YSAP)」は、スマート農業のためのソフトウェア機能を提供するサービス(図1)。同社のドローン「YMR-08」や産業用無人ヘリコプターを使った農薬散布、施肥作業のデータ管理や運行管理を、スマートフォンやPCから実行できる。

図1:「Yamaha Motor Smart Agriculture Platform(YSAP)」のサービス全体イメージ

 YSAPの提供を前に実証実験を開始する。実験にあたり、観測/解析などの専門企業3社と協業する。協業するのは、国際航業、トプコン、ウォーターセルの3社。国際航業は、衛星画像解析による営農の生産性向上サービス「天晴れ(あっぱれ)」を、トプコンは、可変追肥システムの運用に必要なレーザー式育成センサー「Crop Spec」を、ウォーターセルは農作業の工程データを一元管理する農業支援システム「agri-note」を、それぞれ提供する。

 これらを組み合わせることで、農業生産者は、データに基づいて作物の育成状況などを管理できる。そのため状況に合わせた農薬散布や施肥(追肥)が可能になり、収穫量の向上が期待できるほか、追肥量の最適化による肥料代の節約も図れるとしている。

 具体的には、防除/追肥の作業計画の管理、作業履歴や作業中の機体の飛行位置情報などをPCなどの画面上で管理・確認することで、農作物の育成解析や圃場の土壌解析、最適な施肥計画づくり、農薬散布作業の負荷が軽減できる。

 散布管理者は、散布日程やオペレーター、散布機材などを管理でき、画像の解析や圃場の観測を通じて、生育状態などをデータ化/可視化できるため、データに基づく施肥の設計/作業によって圃場の確認頻度を低減できるという。

 なおYMR-08は、1回の飛行で1ヘクタールの平地に農薬を散布できるドローン(写真1)。二重反転ローターによるダウンウォッシュ散布ができ、3つのフライトモードでオペレーターの負担と薬剤散布ムラの低減を図っている。

写真1:農薬散布などが可能なヤマハ発動機のドローン「YMR-08」