• News
  • 流通・小売り

小売業における需要をAIで予測し自動で発注するシステム、日本ユニシスが開発

池田 真也(DIGITAL X 編集部)
2020年6月17日

小売業における商品発注数をAI(人工知能)が決定し自動で発注するシステムを日本ユニシスが開発した。販売実績や気象情報などから需要を予測し発注数を決める。作業負荷が高い発注業務を自動化することで現場の人手不足解消を図る。2020年6月16日に発表した。

 日本ユニシスが開発した「AI-Order Foresight」は、小売業における商品発注を自動化するためのシステム。販売実績に気象情報や催事情報などをAI(人工知能)で分析し需要を予測し、そこから発注数を決定する(図1)。日配品や生鮮品などの自動発注にも対応できるとしている。

図1:「AI-Order Foresight」では各種データを分析し適切な商品発注数を決定する

 発注業務は、品切れによる販売機会の損失を招いたり、逆に在庫過多だと廃棄ロスにつながったりと、適切な数量を決めるためには発注者の経験や負担が大きい。そこをAIで自動化し作業負担を軽減することで、現場の労働力不足の解消と利益の最大化が図れるという。

 予測精度は日々のデータから自動で改善できるとする。そのために、日本ユニシスが持つ統計解析とAIの技術を組み合わせた。従来の自動発注システムでは、精度の維持にデータサイエンティストが予測モデルをチューニングする必要があった。

 小売業の課題に対し日本ユニシスは「New Retail Trinity Model」を掲げ製品/サービスを開発・提供している。AI-Order Foresightは、その1サービスになる。