- UseCase
- 製造
ガラス大手のAGC、原料や排水処理材の管理を自動化するシステムを稼働
ガラス大手のAGCは、ガラスの原料や排水処理に使う化学品などの管理を自動化するためのシステムを開発し、兵庫県内の事業所で稼働させた。自動化により年間1000時間の作業時間削減を見込む。他工場への展開も検討する。2021年4月26日に発表した。
AGCのガラス工場では、ガラスの生産原料である珪砂などや、排水処理に使用する苛性ソーダや塩酸などを日々調達している。それら原燃材料の管理を自動化する「Smart Inventory System」を関西工場の高砂事業所(兵庫県高砂市)と尼崎事業所(兵庫県尼崎市)に2021年4月に導入した。AGCは作業者の技能伝承を進めるとともに、調達管理作業において年間1000時間の削減を見込んでいる。
Smart Inventory Systemは、「原料在庫管理システム」と「タンク在庫管理システム」からなる。
原料在庫管理システムは、固形原料を対象にした在庫管理システム。原料容器に取り付けたRFID(ICタグ)を、倉庫の出入口に設置したRFIDセンサーで読み取ることで、原料データの保管・使用履歴をリアルタイムに把握する(図1)。
一方のタンク在庫管理システムは、苛性ソーダなどの薬液を対象にしたクラウド型の在庫管理システムだ。タンクに取り付けたセンサーにより残量をリアルタイムに把握する(図2)。ダッシュボードからは在庫管理表の自動更新やサプライヤーへの自動発注もできる。
原料在庫管理システムにおけるICタグ情報の収集には、920MHz帯を使うマルチホップ無線「SmartHop」(沖電気工業製)を採用している(図3)。
タンク在庫管理システムはコンテックと共同開発した(図4)。センサーデータを送信するためのゲートウェイ機器「CONPROSYS TMシリーズ」(コンテック製)を利用している。
AGCのガラス工場では、珪砂や苛性ソーダ、塩酸などの原燃材料を毎日調達している。複雑な生産計画に対応するため、担当者は在庫量を毎日確認し、調達計画の見直しや、保管・使用計画の変更などに多大な時間を要していたという。
Smart Inventory Systemの導入により、調達管理部門のビジネスモデルの変革を目標にする。今後は、国内ガラス工場を中心に他工場への展開を検討している。
企業/組織名 | AGC |
業種 | 製造 |
地域 | 兵庫県高砂市(関西工場高砂事業所)、兵庫県尼崎市(同尼崎事業所) |
課題 | 調達管理業務のビジネスプロセスを変革したい |
解決の仕組み | 原燃材料の在庫管理を自動化し、自動発注につなげる |
推進母体/体制 | AGC、沖電気工業、コンテック |
活用しているデータ | 原料の出入庫情報、タンクの残量情報など |
採用している製品/サービス/技術 | 920MHz帯マルチホップ無線「SmartHop」(沖電気工業製)、ゲートウェイ機器「CONPROSYS TMシリーズ」(コンテック製) |
稼働時期 | 2021年4月 |