- UseCase
- 流通・小売り
オンライン家具販売のスペインSklum、家具やインテリアのネット上でのカスタマイズを可能に
オンラインで家具やインテリアを販売するスペインのSklumは、商品をネット上でカスタマイズできるサービスを自社サイトで開始した。ソファなどの色や生地、サイズなどを3D(3次元)モデルを使ってカスタマイズしながら仕様を決定できる。カスタマイズ時の料金も提示する。サービスを実現するためのソフトウェアを提供する仏ダッソー・システムズが2025年10月28日(現地時間)に発表した。
Sklumは、スペインを拠点に家具やインテリアをオンライン販売する小売業者。このほど、自社サイトで顧客が商品をカスタマイズできるサービスを開始した(図1)。3D(3次元)モデルを使って、色や素材、サイズなどをシミュレーションしながら仕様を決定できると同時に、カスタマイズ時の料金も確認できる。購買体験の差別化と購入プロセスの円滑化を図るのが目的だ。まずは、ソファやワードローブ、バスルームを対象に提供し、今後、対象範囲を家庭向けの全製品へと拡大する予定である。
カスタマイズサービスでは、商品の色や生地、素材、サイズなどをネット上で設定し、仕様とカスタマイズ時の価格を確認する。3D表示されるため、顧客は完成イメージをよりリアルに確認できるとしている。確認後にショッピングカートに追加すれば、カスタマイズした商品が届く。配送先は欧州を中心とした10カ国以上に対応する。
新サービスについてSklumのCMO(最高事業戦略・マーケティング責任者)であるオアナ・マテイ氏は「リアルな3Dレンダリングによって製品の品質をより伝えられるようになり、購買意欲の向上にもつながっている。操作性と可視性を両立させながら、即購入可能な製品を魅力的に紹介でき、コンバージョン率や平均購入額の向上が可能になる」と説明する。
カスタマイズサービスを実現するためのソフトウェアとして、3D製品構成ソフトウェア「HomeByMeプロダクトコンフィギュレーター」(仏ダッソー・システムズ製)を採用した。
ダッソー・システムズによれば、家具やインテリアの購入は、価格帯やデザインの観点から、消費者にとって大きな投資になる場合があり、数多くの選択肢から納得のいく商品を選ぶには、時間と労力、慎重な検討がなされている。ダッソーらによる調査では、95%の世帯が購買判断やプラン検討の際に構成ソフトウェアを使って事前に確認したいと考えている。
| 企業/組織名 | スペインSklum |
| 業種 | 流通・小売り |
| 地域 | スペインのバレンシア(本社) |
| 課題 | 家具やインテリアなど高額商品の購入には、その選定に時間と労力が掛けられており、購買に至るまでの時間がかかったり、妥協により顧客満足度が下がったりする |
| 解決の仕組み | ネット上で家具やインテリアをカスタマイズし、その結果と価格を3Dモデルを使って確認できるようにする |
| 推進母体/体制 | Sklum、仏ダッソー・システムズ |
| 活用しているデータ | 扱っている商品の3Dモデルと色や生地、素材、サイズなどのメタデータ |
| 採用している製品/サービス/技術 | 3D製品構成ソフトウェア「HomeByMeプロダクトコンフィギュレーター」(仏ダッソー・システムズ製) |
| 稼働時期 | -- |
