• Column
  • カメラがセンサーに、画像認識で進む“状況”のデジタル化

画像認識技術が監視・防犯カメラを多用途の“センサー”に変える

画像センシング専業メーカーのi-PROだから提供できる強みとは

2023年10月19日

監視・防犯カメラメーカーとしての技術が画像処理に生きる

 AIカメラの活用場面の広がりに伴って各社がAIカメラ製品を発売してもいる。そのなかで、i-PRO製品が選ばれる理由は、どこにあるのだろうか。その1つは、これまで築いてきた品質や信頼性、カメラやレコーダー、AIアプリケーションの品揃えである。

 もう1つは、i-PRO製品がエッジコンピューティングのアーキテクチャーを採用し、撮影した映像データをAIカメラ上で分析処理していることである。映像データをそのままクラウドやAI処理用サーバーに送るアーキテクチャーでは、「AI処理に遅延が生じ、リアルタイムな画像認識が難しくなる。データサイズを抑えるために解像度を落としたり、ネットワークを経由する際のデータ欠損などがあれば画像認識の精度も下がる」と松田氏は説明する。

 加えて、「AI処理用サーバーは、高度な画像処理能力が必要なため、その導入・運用コストが大きくかかり、設置場所の制約も大きくなる。当社製品は、いわゆる監視・防犯カメラを設置できる場所なら、映像のAI分析が始められる点が評価されている」(松田氏)とも言う。

 その「監視・防犯カメラを設置できる場所なら」を実現するのが、監視/防犯カメラメーカーとして蓄積してきた「映像を映すというカメラとしての基本性能を実現する技術」(松田氏)であり、これも選択理由の1つになっている。

 具体的には、高速で走る車両に合わせてシャッター速度を制御したり、逆光時に画像が潰れないように明るい部分と暗い部分を合成して最適化したりといった技術だ。データ通信量を抑えるために認識に必要な部分だけを鮮明にし、背景などは圧縮率を高めるといった技術も搭載している。

 カメラ本体も、例えば屋外用モデルでは、親水コーティングや結露防止構造により過酷な環境下でも映像の視認性を高めている。ハードウェア/ソフトウェアともに、「製造から販売、保守までを一貫して提供できるのも利用企業の安心感につながっている」と松田氏は自負する。

 i-PROは、今後、パートナー企業との共同マーケティングや情報発信などでも連携を強化し、より幅広い市場への訴求力を高めたい考えだ。i-PRO製AIカメラにより、画像認識によるデータ活用が種々の業務現場で当たり前になる日も、そう遠くないのかもしれない。

お問い合わせ先

i-PRO株式会社

ホームページURL:https://i-pro.com/products_and_solutions/ja/surveillance

お問い合わせ::japandx-marketing@i-pro.com