• News
  • 共通

「ひろしまサンドボックス」で実証する新型コロナ関連課題の解決策、広島県が30件を選定

DIGITAL X 編集部
2021年5月6日

広島県は、県内をデジタル技術による課題解決の実証実験場とするプロジェクト「ひろしまサンドボックス」において、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する課題を解決するアイデアを公募し、30件を選定した。ヘルスケア、ものづくり、モビリティ、観光/飲食などに関する実証実験を実施する。2021年4月21日に発表した。

 「ひろしまサンドボックス」は、広島県がデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するに当たり、課題解決に向けたデジタル技術の実証実験の場を県内で提供するプロジェクト。

 今回、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴う課題を解決するためのアイデアを「D-EGGS PROJECT BY ひろしまサンドボックス」において全国から募集した。1次審査を通過した100件の中からこのほど、最終審査により30件を選定した(図1)。

図1:選定した30件の取り組み分野

 募集テーマを表1に挙げる。県は、「県民生活の種々の場面全体でニューノーマル(新常態)な世界観を実証できる選定結果になった」とする。

表1:募集テーマと、それぞれの選定件数(「高専枠」の1件を除く)
募集テーマ選定件数
新型コロナへの地域医療のレジリエンス(回復力)強化4件
コロナ禍でのWell-being(健康など)の維持・向上4件
New Normal時代のワークスタイル(リモートワーク、デジタル化)6件
モビリティの自動化・パーソナル化3件
「密」回避の行動変容を促す地方観光モデル創出4件
コロナ禍での食文化発信・食スタイル3件
スタジアム観戦に縛られないチーム応援・交流の深化2件
社会システムのレジリエンス強化(循環経済化)3件

 最終審査における評価のポイントは、新規性・将来性・実現性・適合性・公的性の5つの観点を中心に、広島県での実証実験によって生み出されるシナジー(相乗効果)。そこに、プレゼン動画に対し全国から合計8000以上の「いいね!」が寄せられたパブリック評価の結果を加味したとしている。

 今後、2021年4月下旬から10月中旬までに、選定したアイデアの実証実験を県内で実施する。実証実験の費用として1件当たり最大1300万円を支援するほか、県外企業には最大1000万円の滞在経費も支援する。

 選定された30件のアイデアを表2に挙げる(順不同)。

テーマ企業名件名概要
新型コロナへの地域医療のレジリエンス(回復力)強化広島大学 学術・社会連携室 バイオデザイン部門疫禍下でも安定供給できる3D(3次元)プリント技術を用いた医療機器の分散型製造実証実験およびIoT(Internet of Things:モノのインターネット)技術を活用した機能拡張システムのグローバル展開:未来型「医療機器の$100ショップ」構想医療機器を安定供給するための3D(3次元)プリンターの利用
Magic Shields高齢者の転倒による骨折を防ぐ、転んだときだけ柔らかい置き床「ころやわ」の実証実験高齢者の転倒骨折を防ぐ、転んだときだけ柔らかい置き床
MITAS Medicalスマートフォン接続型眼科診療機器とソフトウェアを用いた眼科画像遠隔診断サービス眼科の遠隔診断
Medii広島県内での専門医偏在化問題の解決を通して全国の地域医療格差の解決を図る専門医の偏在化に対処するオンライン院外専門医相談システム
コロナ禍でのWell-being(健康など)の維持・向上シルタス健康管理アプリSIRU+(シルタス)を用いたニューノーマル時代のヘルスケアサービスのあり方に関する実証実験ヘルスケアサービスにおけるスマートフォン用アプリケーションの利用
トリプル・ダブリュー・ジャパン排尿に困りごとを抱えるシニア層が安心してカーライフを楽しむことのできるサービス高齢者の乗車中の排尿問題への対処
水野 将吾“2分でわかる!!栄養過不足検査”栄養過不足検査
横山セイミツ新コンセプトのストレッチにデジタル技術を掛け合わせ、健康増進から自立をサポートするサービスストレッチ体操とITによる健康増進と自立
New Normal時代のワークスタイル(リモートワーク、デジタル化)イクシスロボット×AIベンチャー企業が手掛けるインフラ点検及び遠隔臨場システム。社会・産業インフラの老朽化・熟練技能者の減少・コロナ環境下の課題をAI(人工知能)/AR(拡張現実)テクノロジーを活用したシステムで解決インフラ点検へのAI(人工知能)とAR(拡張現実)の利用
NPO法人 e-Education2024年度の英語入試改革を見据えた、産官学連携グローバル教育ソリューション ~日本と新興国の社会課題を同時に解決する、業界初の実践型英語4技能育成EdTechサービス~学校における英作文のAI自動分析やオンライン英会話
Carstay「バンライフ」で非日常を体験!車中泊で広島の魅力を堪能しよう!車中泊による地域の魅力の体験
サイトセンシングWithコロナ時代、3Dモデルによる既存住戸/設備現況リモート管理支援サービス住戸や設備のリモート管理
大信産業衛星及びドローン双方の最適利活用を行うハイブリッド型センシングを通じ尾道市全域での農地管理のデジタル化と生産管理システムを構築し、JAを通じた市内農家へのデータ駆動型農業を実現し、全農家へ普及する農地管理や生産管理への衛星やドローンの利用
patternstorage多品種小ロット化するアパレル製造業に特化したバーティカルSaaS。または、裁断機(CAM)のシェアアパレル製造業向けのSaaS(Software as a Service)や裁断機シェア
モビリティの自動化・パーソナル化Yper中山間地域での新たなラストマイルインフラの構築中山間地域での自動配送ロボット
エイトノット瀬戸内海・離島地域の物資輸送を自律航行EV(電動)水上ドローンで支援することで、持続可能な物流インフラの構築と移住者を引きつけるスマートアイランドを実現する離島の物資輸送を支援する自律航行EV水上ドローン
SensinGood Lab.視覚障がい者向け歩行ナビゲーションシステム「あしらせ」視覚障がい者向け歩行ナビゲーション
「密」回避の行動変容を促す地方観光モデル創出AVA Intelligence広島県内での旅行体験価値向上に向けたAIパーソナル提案サービスの実現旅行体験向上に向けた個別提案へのAI利用
ゼログラ~旅行客の空き時間と観光施設の空席を最適化する~ 旅行時間有効活用アプリ「FillTime(フィルタイム)」旅行客の空き時間と観光施設の空席を最適化するアプリ
PlacyPlacy プレイ"ス"リスト - 『Forget the reviews. Follow your rhythm.』音楽のプレイリストを通じて店舗を紹介するプレイ“ス”リスト
結.JAPAN「旅行前に集まれなくても、みんなでリモート旅行計画。」 - 離れていてもみんなで旅行計画できるアプリ「nicody(ニコディ)」離れた複数人が旅行の計画を立てるためのアプリ
コロナ禍での食文化発信・食スタイルcookpyクラウドキッチンプラットフォームcookpyを活用し“途絶えてしまいそうな絶品グルメ”を未来へと残す支援をしたい!出前メニューを提供したいレストランと既存の飲食店をマッチングするクラウド基盤
ホーンおひとりさまと飲食店のリアルタイムマッチングによるコロナ禍における飲食店支援飲食店と一人客のリアルタイムマッチング
Mellow広島県内の自治体と連携し、飲食店支援を目的としたフードトラックによる開業支援・出店場所提供及び公共空間などの空きスペース活用実験飲食店を支援するためのフードトラックや空きスペースの活用
スタジアム観戦に縛られないチーム応援・交流の深化エンゲートスポーツファンの興奮や感動を「ギフティング」によりマネタイズ。ファンとの強固なエンゲージメントを構築チームや選手へファンがギフティング(投げ銭)できるWebサービス
Spornia.スポーツクラブや選手のSNSやYouTubeデータから、スポーツが本来持つ価値を可視化して、デジタルを通じたスポンサーアクティベーションを支援するDS-Port(ディーエスポート)クラブや選手のSNSデータなどを基にしたスポンサーアクティベーション(広告など、スポンサーとしての権利を活用したマーケティング活動)の支援
社会システムのレジリエンス強化(循環経済化)nyans廃棄量9割のジビエをペットフードに活用し、無益な「殺処」を有益な「殺生」に。廃棄の多いジビエ(狩猟肉)をペットフードに活用
hakken乾燥廃棄野菜『ほしなプロジェクト』と、食のクリエイター活動拠点『コメル』による、食品小売業のスクラムイノベーション乾燥廃棄野菜や食のクリエイター活動拠点による食品小売業の改革
やさいバスやさいバス広島による”無理なく、楽しく、おいしく”つながるSmartコミュニティ事業野菜をバスのように共同配送するシステム
高専枠フラー「高専キャラバン」との共同プロジェクト若いエンジニアの育成