- Column
- 学校では学べないデジタル時代のデータ分析法
お金の分析:解説編=ライフイベントの辞書から年代別モデルを作る【第29回】
2019年12月23日
前回は、年代別モデルの代表として50代についてお金に関する分析結果を説明した。今回は、その結果に至った方法論として、ライフイベントの辞書の仕組みと分析方法を解説する。これを理解すれば、読者は、自分の年代に見合った分析が可能になる。なお、すべての分析の元になっている情報は2019年12月時点のものである。
データ分析には“辞書”が欠かせない(第8回参照)。お金のことを年代別に分析するには、お金に関するライフイベントの辞書を作りたい。ライフイベントの辞書の構築は、フェーズA、B、Cの3段階を踏む(図1)。
フェーズA:ライフイベント(Keyword)を決定する
ライフイベントでのキーワードとは、就職、結婚、出産、子育て、住宅取得、転職、副業、早期退職、定年退職、相続などである。
フェーズB:お金について考慮すべき議題(Agenda)を洗い出す
お金について考慮すべき議題(Agenda)には、以下のようなものがある。預貯金、投資、投資信託、NISA、つみたてNISA、不労収入、雇用保険、健康保険、介護保険、厚生年金、国民年金、企業型確定拠出年金、個人型確定拠出年金、中小事業主掛金納付制度、財形貯蓄制度、持ち株会、税金、住宅ローン、保険商品、贈与などだ。
フェーズC:フェーズAとフェーズBの2つに関連するポイントを記入し辞書(Dictionary)を構築する
フェーズA〜Cを経て、筆者が構築した辞書を簡易化したのが表1である。ライフイベントを“行”に、お金について考慮すべき議題を“列”として関連付けたものだ。ライフイベントとして読者の気になるキーワードを礎に、お金についての議題(Agenda)を結び付けていく。必要に応じてライフイベントの辞書に項目を追加していけば、辞書を強化できる。
〇:概ね必須、△:オプション、◆:推奨。令和元年12月現在 | 考慮すべき議題(Agenda) | 預貯金 | 雇用保険 | 健康保険 | 介護保険 | 厚生年金 | 国民年金 | 企業型確定拠出年金(企業型DC) | 個人型確定拠出年金(iDeCo) | 中小事業主掛金納付制度(iDeCo+) | 拠出型企業年金 | 財形貯蓄制度 | 税金 | 住宅ローン | 保険商品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ライフイベント(Keyword) | 世代別(目安) | 貯蓄 | 社会保険 | 社会保険 | 社会保険 | 公的年金 | 公的年金 | 企業年金 | 個人年金 | 個人年金 | 企業年金 | 福利厚生 | 税 | 負債 | 保険 |
20歳以上の全世代 | (〇) | ーー | 医療費(〇) | 40歳以上 | ーー | 第1号被保険者(20歳以上60歳未満の自営業者、農業者、その家族、学生、無職の人等で、第2号被保険者、第3号被保険者でない者) | ーー | 原則20歳以上60歳未満 | 中小企業(従業員数に制限あり)に勤める20歳以上60歳未満 | ーー | ーー | (〇) | ーー | ーー | |
早期退職 | 50代 | 1年満期(◆)、退職金運用プラン(◆) | 失業手当(△) | 任意継続または国民健康保険(〇) | ーー | ーー | 国民年金(第1号被保険者)への加入、扶養の配偶者も国民年金(第1号被保険者)へ加入(〇) | iDeCoへ移管(△) | 企業型DCから移管(△) | ーー | 脱退一時金(△) | ーー | 確定申告(〇) | 完済が望ましいが、一部繰上げ返済も検討(△) | ーー |
就職 | 20代 | 毎月積立定期(◆) | 加入(〇) | 加入(〇) | ーー | 加入(国民年金第2号被保険者)(〇) | ーー | 勤務先に制度があれば加入(△) | 企業型DCに入っている人は勤務先が認めれば加入できる(△) | 事業主が掛金を上乗せ(△) | 加入(△) | 家の購入に備えて住宅財形に加入、給与天引き(△) | 源泉徴収(所得税)(〇) | ーー | 医療保険、個人年金保険(△) |
結婚 | 20代、30代、40代 | 1〜5年満期(◆) | ーー | 配偶者(扶養者)(〇) | ーー | 配偶者(国民年金第3号被保険者)(〇) | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | 家の購入に備えて住宅財形に加入、給与天引き(△) | ーー | ーー | 終身保険、医療保険(△) |
出産 | 20代、30代 | ーー | ーー | 出産育児一時金、子供(扶養者)(〇) | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | 家の購入に備えて住宅財形に加入、給与天引き(△) | 確定申告(医療費控除)(〇) | ーー | 学資保険への加入検討(△) |
住宅取得 | 20代、30代、40代 | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | 住宅財形の場合、低金利の融資と非課税(積立額最大550万円への利息)(△) | 住宅ローンの場合は確定申告(住宅借入金等特別控除)、リフォームの場合は確定申告(住宅特定改修特別税額控除)(〇) | 契約(〇) | 火災保険、地震保険、家財保険、団体信用生命保険(〇) |
子育て | 20代、30代、40代、50代 | 1〜3年満期(◆) | ーー | 子供が就職すれば扶養者から外れる(〇) | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | 医療保険、学資保険、個人賠償責任保険(△) |
転職 | 20代、30代、40代、50代 | 3〜5年満期(◆) | 失業手当、一般教育訓練給付金、(再就職先での)加入(△) | (再就職先での)加入(〇) | ーー | (〇) | ーー | 転職先に制度があれば移管(△) | 企業型DCから移管(△) | ーー | 脱退一時金、転職先で加入(△) | 転職先に制度があれば継続(△) | 源泉徴収(所得税)(〇) | 借り換え、または一部繰上げ返済(△) | ーー |
副業 | 30代、40代、50代 | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | 確定申告(〇) | ーー | ーー |
退職 | 60代 | 年金受給で有利な預金(◆)、退職金運用プラン(◆) | 高年齢雇用継続基本給付金、高年齢再就職給付金(△) | 任意継続または国民健康保険(〇) | 介護サービス、高額介護サービス費(△) | 年金受給(〇) | 年金受給(〇) | 一時金または年金で受給(△) | 受給(△) | ーー | 受給(△) | 年金財形の場合、年金支払い終了まで非課税措置(積立額最大550万円)(△) | 確定申告(退職金)(〇) | 完済が望ましいが、一部繰上げ返済も検討(△) | ーー |
相続 | 全世代 | ーー | ーー | 埋葬料(〇) | ーー | 死亡の手続き(〇) | 死亡の手続き(〇) | ーー | ーー | ーー | ーー | ーー | 該当する場合は相続税(〇) | 団体信用生命保険に加入していて条件を満たせば住宅ローンの完済(〇) | 終身保険の死亡保険金(△) |